人材育成
DMIでは、社員一人ひとりの成長こそが企業成長の原動力と考え、人材育成に積極的に取り組んでいます。リサーチャーに求められる専門性の習得はもちろん、マーケティングやリサーチの成功事例をキャッチアップするための取り組みも積極的に行っています。
育成プログラムの全体像
「リサーチャーとしてのベーススキルを身に付ける」「リサーチやマーケティングの成功事例をキャッチアップする」「ビジネスパーソンとしてのベース/役割に応じたスキルや視界を身に付ける」。これらを目的として、プログラムの自社開発・実施はもちろん、必要に応じて外部の研修やセミナーにも参加できるような仕組みを整えています。
必修プログラム
- 新卒社員研修
- 入社後3か月程度(予定)。研修期間を経て、適性や志向性を勘案し配属を決定します。
- 中途入社者導入研修/
管理職研修 - 中途入社者の職種や経験度合いに応じて1~3週間程度の導入研修を実施。また、役割期待に応じて求められる能力や視界を開発する機会も設けています。
独自プログラム
- リサーチャーバリュー
アッププログラム - リサーチャーのスキルアップを支援し、顧客への提供価値を高めるために、社員主体で行われている育成プログラムです。リサーチャーのレベルに応じたスキルアッププログラム、表彰、ナレッジ共有などが行われています。
外部プログラム
- 外部研修
- マーケティングやリサーチスキルに加え、ビジネスパーソンとしてのベーススキル(コミュニケーション、論理思考、OAスキル等)を身に付ける機会への参加を定期的に募集しています。
- e-ラーニング
- マーケティングやデータマネジメント、ビジネススキル等多岐にわたるスキルを無料で誰でも学びたいときに何クラスでも学ぶことが出来るプラットフォームを用意しています。

働き方/ 福利厚生
様々な人材が活躍できるように、ライフスタイルの多様性を受け入れ、心身ともに健康な状態で仕事に臨めるような環境づくりに取り組んでいます。
フルフレックスタイム制度
ワークライフバランスを改善するため、柔軟な働き方の1つとして注目されているフレックスタイム制度。DMIにおいてはコアタイムもないので、業務状況やプライベートの予定に合わせて就業時間をコントロールすることができます。
【メリット】
・通勤ラッシュを避けられます
・子供の送り迎えや通院などに柔軟に対応できます
・銀行や役所などにも気兼ねなく行けます
・週の勤務時間を調整して、半日休などを取ることができます
・プライベートを充実させられるため、メリハリをもって働けます
在宅勤務制度
勤務場所に柔軟性を持たせることで、多様な働き方に対応し、社員がその能力を継続して、十分に発揮できる職場環境を作ることを目的として在宅勤務制度が導入されています。在宅勤務時でもWEB会議やチャットを活用し、出社時と変わらない生産性を上げることができています。
【メリット】
・通勤や移動のための時間を節約することができます
・子供の送り迎えや介護などの際にも柔軟に対応することができます
・自身のスキルアップのための勉強時間を捻出することができます
・プライベート時間を有効に使い、充実した社会人生活を送ることができます
産休・育休制度
出産・育児などのライフスタイルの変化に合わせ、仕事との両立をサポートするために、出産休暇、育児休業、育児短時間勤務、子の看護休暇などを設け、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。毎年複数名この休暇を利用する社員がいますが、復帰後のフォローも丁寧に行っているため、復職率は100%です。
リフレッシュ休暇
通常の有給休暇とは別に、1年に2日間の休暇をとることができます。長期休暇にプラスしたり、家族のアニバーサリーに使用したりと、多くの社員がプライベートを充実させるために活用しています。
副業の許可
当社業務に差し支えないと認められた範囲内で、副業への従事が可能です。(要申請)