見積依頼無料相談 資料
ダウンロード
セミナー
申込
見積依頼
無料相談
資料
ダウンロード
セミナー
申込
見積依頼・無料相談 資料ダウンロード セミナー申込
デザインリサーチ

ヒューリスティック分析

専門家の視点で、プロダクトのユーザビリティを客観的に評価

ヒューリスティック分析は、専門家の視点からウェブサイトやアプリケーションのユーザビリティを評価する手法です。
専門家が想定ユーザーになりきり、ユーザー体験に沿って機能を網羅的かつ客観的に評価することができ、
比較的短期間でフィードバックを得ることができます。
電通マクロミルインサイトでは、マーケティングリサーチでの知見を生かした想定ユーザーのペルソナ像の作成や
ユーザー体験の整理をすることでより実践的な評価を行うことが可能です。

 

よくある悩み こんな方におすすめのリサーチです

自社プロダクトをユーザーがどのように使用しているのかを知りたい
プロダクトを開発したものの、ユーザーが想定通りの使い方をしてくれない
新機能を追加したが、ユーザーに受け入れられているのか確認する方法がわからない
プロダクトのユーザビリティを改善したいが、何が問題で何を改善すれば良いのか見当がつかない
新規プロダクトリリース前に、プロダクトに致命的な問題がないか確認したい

ヒューリスティック分析とは ヒューリスティック分析の特徴

ヒューリスティック分析は、ユーザビリティの問題点を効率的に発見するための評価方法です。専門家が一連のヒューリスティック(経験則に基づいた原則)を用いてウェブサイトやアプリを評価し、ユーザビリティの問題点や改善のための提案を行います。
ユーザビリティテストとは異なり、実際のユーザーを対象にテストを行うわけではありませんが、専門的な知識を持ったエキスパートが評価を行うため、短時間で多くの問題点を発見することが可能で、以下のような特徴を持っています。

ヒューリスティック分析の特徴1

特徴1:効率的な問題点の発見

専門家が経験則に基づいた原則で評価するため、短時間で多くのユーザビリティ問題を特定することが可能です。
ヒューリスティック分析の特徴2

特徴2:短期間での実施が可能

ヒューリスティック分析はユーザーの実際の操作なしで行われるため、迅速に結果を得られます。
ヒューリスティック分析の特徴3

特徴3:低コストでの実施が可能

大規模なユーザビリティテストに比べ、ヒューリスティック分析は低コストでの評価が可能です。
ヒューリスティック分析の特徴4

特徴4:経験に基づく客観的な評価

ヒューリスティック分析は、ユーザビリティの専門家が過去の経験と知識を活用して行います。その際の評価の基となるヒューリスティックは事前に定められたものを使用するため、評価が客観的かつ一貫して行われることが特徴です。

ヒューリスティック分析の活用シーン

SCENE01

初期コンセプトの評価

開発初期段階でのヒューリスティック分析は、初期のデザインスケッチやアイデアを評価対象とします。
早い段階でヒューリスティック分析を行い基本的なインターフェースの流れや機能の配置などの大枠を評価することで、根本的なユーザビリティの問題を洗い出すことができ、後の開発フェーズでの大きな設計変更や手戻りを避けることが可能です。
SCENE02

プロトタイプの検証

具体的なデザインや挙動を反映したプロトタイプに対するヒューリスティック分析は、ユーザーのタスクの完了度やエラーメッセージの適切性、ナビゲーションの流れなどの詳細な要素を評価することが可能です。
この段階でプロダクトに対するフィードバックを得ることで、実際の開発を開始する前の最終チェックを行うことができユーザビリティの問題を事前に検出し、解決するための方針を立てることができます。
SCENE03

既存サービスの改善

既にリリースしたサービスやプロダクトでも、ヒューリスティック分析は効果があります。リリース後に得られるユーザーからのフィードバックやアクセス解析のデータと合わせてヒューリスティック分析を行うことで、専門家の視点からも問題点や改善点を洗い出すことができます。
特に、直感的には捉えづらいユーザビリティの問題や、新たに浮上したトレンドや技術への対応など、定期的な評価を通じて改善の方向性をいち早く見つけることができます。
SCENE04

競合分析

競合するサービスやプロダクトのユーザビリティを評価することで、そのサービスが持つ強みや弱み、ユーザビリティのギャップなどを特定することができます。
競合からの情報は、自社のサービスやプロダクトの差別化のポイントを明確にしたり、競合に先んじた機能やデザインの提案のヒントとして活用できます。また、競合との比較を通じて、業界のベストプラクティスや新しいユーザビリティのトレンドを掴むこともできます。

弊社の特徴 ヒューリスティック分析における私たちの強み・特徴

POINT 01
適切なペルソナ設計とユーザー体験シナリオ作成
ヒューリスティック分析は闇雲に機能を評価しても意味がありません。想定ユーザーがプロダクトを利用する体験に沿って行われることがポイントです。
適切なペルソナを設計し、ユーザー体験のシナリオを作成する点において、これまで電通マクロミルインサイトで実施したマーケティングリサーチの経験を活かすことができます。
POINT 02
各種ログデータによる仮説立案
電通マクロミルインサイトでは、アプリやウェブサイトのアクセスログを解析することが可能です。
また、マクロミル、電通のグループ企業として2社の豊富な行動データを保有しています。こういったログデータを事前に解析することでユーザビリティ課題の仮説を構築し、ヒューリスティック分析を行うことができます。仮説があると分析の精度もあがり、より効果的な課題抽出が可能です。

POINT 03
改善のためのプロトタイプ制作※
ヒューリスティック分析では、ユーザビリティの課題抽出だけでなく改善策を実行して初めて効果と言えます。
一方、課題はわかったもののどのように改善をしたら良いか悩む場合も多くあるため、電通マクロミルインサイトでは改善のためのプロトタイプを作成するところまでサポートさせていただきます。
※プロトタイプ制作は別途費用を頂きます。

ヒューリスティック分析の流れとスケジュール

01
分析計画書作成
5営業日
ヒューリスティック分析の対象画面、想定ユーザーのペルソナ像、ユーザー体験のシナリオを整理し、分析対象と評価項目を決定します。
02
ヒューリスティック分析
5営業日~
分析計画書に沿ってヒューリスティック分析を実施します。
分析はエキスパート複数名で実施し、評価観点の偏りができる限り少なくなるようにします 。
03
レポート作成
5営業日~
分析結果をレポートにまとめます。
04
改善プロトタイプ作成(オプション)
2週間~
ご要望に応じてオプションでプロトタイプによる改善案を作成します。

ヒューリスティック分析に関するよくあるご質問

Q
ヒューリスティック分析を行う際の主な基準や原則は何ですか?
A
ヒューリスティック分析にはさまざまなガイドラインや原則が存在しますが、具体的な基準や原則は評価の目的や対象に応じて選ばれます。電通マクロミルインサイトではプロダクトを通して実施するタスクについて「有効性」「効率性」「満足度」の3つで評価することが一般的です。
Q
ヒューリスティック分析の費用と時間はどれくらいかかるのでしょうか?
A
費用と時間は評価対象の範囲や評価観点などによって異なります。一般的には1週間から数週間の期間で分析まで完了します。具体的なお見積もりはプロジェクトの内容に応じてご提供いたしますのでお気軽にご相談ください。
Q
専門家以外のチームメンバーがヒューリスティック分析に関与することは可能ですか?
A
もちろん可能です。プロダクト開発や運営に関与するチームメンバーが分析に参加することで、実際の運用現場の視点を取り入れることができ、より具体的な改善提案を行うことができます。
Q
ヒューリスティック分析の結果が出た後、具体的にどのようなアクションを取れば良いのでしょうか?
A
分析の結果、特定された問題点や改善点に対して具体的なアクションプランを作成します。これには、デザインの修正、新たな機能の導入、ユーザーガイダンスの改善などが含まれることが多いです。
Q
ヒューリスティック分析だけでなく、ユーザビリティテストと組み合わせても良いでしょうか?
A
ヒューリスティック分析は専門家の視点からの評価となりますが、ユーザテストなどの方法と組み合わせることで、実際のユーザーの視点も取り入れることができ、より網羅的な評価が実施できます。
UIUXリサーチの資料ご紹介

DOCUMENT DOWNLOAD資料ダウンロード

 

CONTACT マーケティングリサーチに関する
ご相談・資料請求はこちら